毎年11月の第1土曜に開催される土浦全国花火競技大会は2023年は92回目となります。
開催場所は霞ヶ浦湖畔なんでしょうか?
詳しい開催場所や現地へのアクセス方法と駐車場について調べてみます。
土浦花火大会2023打ち上げ場所やアクセスは?
第92回土浦全国花火競技大会の会場はどこでしょうか?
土浦と言えば、霞ヶ浦の湖畔にあるから霞ヶ浦湖畔で打ち上げるのかと思っていました。
土浦花火大会2023打ち上げ場所
でも実際には霞ヶ浦に流れ込む「桜川」の河川敷ということで、結構内陸にはいったところなんですね。
観覧席が設置されるのは、桜川の対岸になります。
観覧席が設置される桜川河川敷までは、JR常磐線の土浦駅から徒歩30分程度になります。
土浦花火大会2023会場へのアクセス
第92回土浦全国花火競技大会へのアクセスは、自動車もしくはJR常磐線が便利です。
自動車でのアクセス
遠方から自動車で来る場合は、常磐自動車道の「桜土浦IC」か「土浦北IC」で降りて国道6号を経由するのが良いでしょう。
ただし会場周辺は交通規制があったり駐車禁止重点地区に指定されるので、駐車場の多い土浦駅周辺を目指して土浦駅からのシャトルバスで来場するのが良いかもしれません。
電車でのアクセス
電車で来る場合は、JR常磐線の土浦駅を目指すと良いでしょう。
土浦駅と会場の間には、シャトルバスが運行されます。
また、土浦駅と会場までは約2.5kmで徒歩で30分程度です。
つくばエクスプレスのつくば駅を利用した場合は、会場付近を通る路線バスが15時から運休してしまいます。
また「つくば駅」から会場までは約7kmあるので、徒歩の場合1時間30分ほどかかります。
第92回土浦全国花火競技大会へは、JR土浦駅からシャトルバスもしくは徒歩という方が現実的でしょう。
シャトルバス
- 乗車券の販売は17時まで
- 土浦駅発のシャトルバスは、17時半が最終
- 会場発のシャトルバスは、21時半が最終
なお帰りのバスは乗車まで30分近くかかる場合があり、混雑状況によっては土浦到着まで時間がかかる場合もあるようなので土浦駅まで徒歩30分を歩くという方法も検討したほうが良いかもしれません。
土浦花火大会2023の打ち上げの駐車場予約は?
第92回土浦全国花火競技大会の開催日には、会場周辺で交通規制が行わると同時に会場周辺は駐車禁止重点地区に指定されます。
>>交通規制図 兼 駐車場マップ 兼 お帰りマップはこちらから
臨時駐車場について
第92回土浦全国花火競技大会の臨時駐車場については、事前予約はできないものの有料駐車場10箇所、無料駐車場7箇所が用意されています。
有料駐車場は1回1000円ですが、大半は9時から駐車できるのが特徴です。
無料駐車場は13時からしか開放されません。
当日はこれも混雑しそうなので、早めに駐車して土浦観光をしてから花火会場に向かうのが良いかもしれないですね。
タイムズ土浦市駅東駐車場やタイムズ土浦市駅西駐車場では、最大料金が駐車後24時間で1000円ですが、JR土浦駅をSuicaでご降車の方、最大料金500円ご優待という「パーク&ライド優待料金」というものがあるようです。
身障者用無料駐車場の予約について
身障者用無料駐車場が設置されます。
こちらの仕様については事前予約が必要です。
無料駐車場には観覧スペースも設けておりますが、観覧スペースはブルーシートの設置のみとなり、会場までは約1.5kmの距離がございますので、会場内の音楽は聞こえません。観覧エリアのご利用は、以上の点をご了承の上ご利用ください。また、身障者用無料駐車場の観覧エリアには、ご予約された身障者の方と同伴者のみ入場可能となります。
ご予約は次のとおり、インターネット予約フォームにて行います。
https://www.tsuchiura-hanabi.jp/page/page000145.html
- 駐車場所:土浦労働基準協会
- 住所:土浦市宍塚1852-3
- 申込受付期間:9月1日(金曜日)10:00から
- 予約可能台数:先着50台
- 予約申込時必要事項
・氏名 ・電話番号 ・メールアドレス ・障害者手帳番号
・車種/ナンバー ・同伴者名 ・同伴者数 ・住所 - 駐車許可証の送付:10月中旬ごろ発送
土浦花火大会2023の打ち上げ場所はどこのまとめ
土浦花火大会2023の打ち上げ場所はどこ?アクセスや駐車場予約についてもまとめてみました。
土浦花火大会とは言え、霞ヶ浦湖畔で打ち上げるのではなく少し内陸に入った桜川河川敷で行われます。
自動車での来場の場合は、臨時駐車場を利用するようになります。
なるべくJR土浦駅周辺で駐車して、土浦駅と会場を結ぶシャトルバスの利用がおすすめです。
元気なら、土浦駅までは約2.5キロで徒歩30分程度なので歩いちゃう手もあります。