深い渓谷と紅葉のコントラストが素晴らしい宮城県の鳴子峡の紅葉。
紅葉シーズンの見どころはどこにあるんでしょうか?
鳴子峡まで車で行く場合、人気観光地だけに渋滞回避も必要になります。
鳴子峡の紅葉の見どころはどこ?
栗駒国定公園内に位置する鳴子峡は、大谷川によって長い年月をかけて削られた、V字谷とU字谷が混在した渓谷です。深さ約100m、幅約20mの渓谷は、奇岩怪石が点在し、険しくも美しい景観を創り出している東北地方屈指の景勝地です。
紅葉の時期になると渓谷沿いの木々が赤や黄色に染まり、渓谷の深さをより一層際立たせます。
鳴子峡の紅葉は、宮城県を代表する紅葉の名所であり、毎年多くの観光客が訪れます。
鳴子峡の紅葉は、例年10月下旬から11月上旬頃にかけて、見頃を迎えます。
鳴子峡の紅葉の鑑賞ポイントは?
鳴子峡には、大深沢遊歩道と中山平口鳴子峡遊歩道の2つの遊歩道があり、それぞれの遊歩道から、紅葉を眺めることができます。
大深沢遊歩道は、全長約2.2kmで、渓谷沿いを歩くことができます。
中山平口鳴子峡遊歩道は、全長約350mで、鳴子峡の絶景を眺めることができます。
鳴子峡レストハウスの敷地内には、いくつかの展望台が設けられています。
中山平口鳴子峡遊歩道の入り口も、レストハウスの敷地内にあります。
人気のきのこ汁も、天気の良い休日には午前中に売り切れになるそうです。
鳴子峡の紅葉時期の滞回避方法は?
鳴子峡への道路は、国道47号線一本しかありません。
そのため紅葉シーズンの休日は、駐車場の空き待ちなどで大渋滞になってしまいます。
紅葉シーズンには、鳴子峡の30キロ手前から渋滞が発生すると言った情報もあります。
紅葉シーズンの大渋滞を避ける方法は
紅葉シーズンの国道47号線の大渋滞を回避する方法は
- 早朝に到着、早めに帰途
- 休日を避ける
- 夕方に行く
と言った方法しか無いですね。
休日なら朝9時頃を目指す、平日なら11時頃には到着するといったことを目標にすると良いらしいです。
小さいお子さんのいるご家庭の場合は、予定通りに動けない時があるので難しいかもしれないですね。
鳴子峡の紅葉時期の駐車場は?
鳴子峡は人気の観光地なので駐車場は用意されていますが、駐車可能台数は意外と少なめです。
そのために、満車になってからは空き待ちで周辺道路の渋滞に拍車をかけているようです。
鳴子峡の駐車場エリアは?
鳴子峡の駐車場エリアは2箇所あります。
人気の鑑賞ポイントになる鳴子峡レストハウス付近には、駐車場が3か所設置されています。
でも、3箇所の合計収容台数は250台弱となっています。
- 鳴子峡レストハウス駐車場
- 鳴子峡 駐車場
- 鳴子峡中山平側駐車場
鳴子峡から鳴子温泉郷方面に進んで鳴子トンネルの前後にも駐車場があります。
ただし、収容台数が少ないので鳴子温泉郷方面から来た場合は、ここに停めて鳴子峡まで歩くという方法もありかもしれません
鳴子峡市営駐車場から鳴子峡レストハウスまで徒歩17分程度なので、空いていたら停めるのもありかもしれないですね。
道路も渋滞しているので、余り危険はないと思えます。
ただし、小さいお子さんや高齢者がいる場合には避けたほうが良いかもしれないですね。
鳴子温泉に泊まると便利かも
鳴子峡の紅葉狩りを楽しむなら、鳴子温泉郷を利用するのも時間に余裕が持てて楽しめるかもしれません。
一休ホテルズで予約するとお得です。
まとめ
鳴子峡の紅葉の見どころはどこ?渋滞回避や駐車場についてもまとめてみました。
鳴子峡周辺は国道47号線一本の上、駐車場も収容台数が少ないので鳴子峡周辺は大渋滞になりやすいです。
そのために早朝に現地入りを目指したほうが、のんびりと紅葉狩りが出来そうです。