秋田竿燈まつり2023観覧席のおすすめは?チケットについても

毎年秋田市内を練り歩く竹竿に吊るされた沢山の提灯。

2023年の観覧席のおすすめはどこになるでしょうか?

また、観覧席チケットの購入などについても合わせて調べてみました。

秋田竿燈まつり2023観覧席のおすすめはどこ?

秋田の竿燈(かんとう)まつりは、毎年8月3日~6日に行われる祭りで東北三大祭りの一つとなっています。

>>2023年度会場案内図はこちらからDLできます。

秋田竿燈まつり2023のスケジュールは?

秋田竿燈まつり2023のスケジュールについてまとめてみます。

昼竿燈(妙技会・エリアなかいちにぎわい広場)

昼竿燈のスケジュールは次のようになっています。

期日時間帯
2023年8月4日(金)~5日(土)9:00~15:40
2023年8月6日(日)9:20~15:00

6日だけ、時間帯が若干短くなっています。

夜本番(竿燈大通り):8月3日(木)~6日(日)

やはり、夜でないと提灯が灯されて壮大な景観は楽しめないと思います。

時間帯イベント内容
18:15交通規制開始
15:50竿燈入場
19:15~20:30竿燈演技
21:00夜竿燈終了
21:30交通規制終了

秋田竿燈まつり2023の座席配置は

秋田竿燈まつり2023の観覧席配置図はこちらになります。

>>観覧席配置図その1はこちらからDLできます。

>>観覧席配置図その2はこちらからDLできます。

この観覧席ブロック番号に対して

  • 枡席:定員6名¥28,000
    59~64ブロック
  • S席:ひな壇席¥4,500
    29~36ブロック(最前列のパイプ椅子はA席扱い)
  • A席:¥4,000
    29~36の最前列パイプ椅子
    37~50、53~58、67~78、81~90、93~106、109~126の各ブロック
  • B席:長椅子席¥3,500
    1~28、51~52、65~66、79~80、91~92、107~108の各ブロック

というふうに振り分けられています。

どこの席が良いかというのは微妙なところもありますが、枡席は定員6名ということと約3万円という値段が少し気になります。

とは言え専用席になるので人気も高く、すぐ売り切れます。

となるとおすすめはS席もしくは、大会本部が近い67~106ブロックのA席あたりかな。

秋田竿燈まつり2023観覧席チケットについて

秋田竿燈まつり2023観覧席チケットについてまとめてみます。

観覧席チケットの種類と値段

  • 枡席:28,000円、ローソン大町二丁目店前(1枡定員6名)
  • S席:4,500円、中央道壁上ひな壇席
  • A席:4,000円、上記以外のひな壇席およびパイプいす席
  • B席:3,500円、長椅子席

席数としてはA席が一番多いですがポイントはどのブロックを抑えるかというところですが、最前列を狙えば間近というところでしょうか。

観覧席チケットの購入方法

観覧席チケットの個人(14名以下)予約は、2023年5月10日(水)10:00~すでに始まっています。

枡席の方は、記事執筆時点ですでに完売している模様です。

ネット申し込み

>>チケットぴあで申し込む

>>セブンチケットで申し込む

>>ローソンチケットで申し込む

※1:枡席は記事執筆時点で完売しています。

電話申し込み

  • 受付開始:2023年5月10日(水) 午前10時〜
  • 受付時間:平日の午前10時〜午後5時
  • [観覧席予約センター]TEL:018-866-9977

FAX申し込み

  • 受付開始:2023年5月10日(水) 午前10時〜
  • 受付時間:24時間受付
  • [観覧席予約センター]FAX:018-866-9978

※1:専用の観覧席申込書(PDF版に必要事項を記載のうえ、ファックスで送信してください。

※2:ファックス受信確認後、予約センターから折り返し電話いたします。ただし、午後5時以降受信した分は、翌日(土・日、祝日の場合は週明けの平日)に電話いたします。

観光案内所窓口申し込み

  • 受付開始:2023年5月10日(水) 午前10時〜
  • 受付時間: 平日の午前10時〜午後5時
  • 窓口住所:秋田県秋田市大町一丁目2-37田市まちなか観光案内所

秋田竿燈まつり2023観覧席のおすすめのまとめ

秋田竿燈まつり2023観覧席のおすすめは?チケットについても調べてみました。

枡席なら家族や友人とのんびり鑑賞できそうですが、記事執筆時点で完売しています。

となれば少し高い目線で周囲が良く見れるS席が良いかなとも思えますが、本部近くのA席も良いのかなと思います。

チケット代金は、毎年値上がりしているので気をつけてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました