家の中で最も湿気がこもりやすいおふろば。
お風呂場では、カビとの戦いになります。
独身で働いている人にとっては、お風呂掃除だって日々ままならないのに、カビ取りまではなかなか進まないですよね。
そこで、お風呂のカビ取り対策について考えてみました。
お風呂のカビはしつこい
お風呂のカビは、気がつくとどんどん広まっていくし、なかなかきれいになりません。
本当は、毎日しっかり乾燥して、壁のカビを拭き取ったりしていれば良いのですが、働いていたりすると、疲れてお風呂はいったのに、また掃除なんてやってられません。
そうすると、今度の休みにとか思っていても、実際には休みには別の用事があったりして、どんどん被害は広がるばかり。
そうこうしている内に、被害は広がり、対策する気にもならなくなります。
ここまであきらめモードになると、カビにとっては天国のようなものです。
ゴムぱっきのカビは取れない
お風呂のカビでも困るのは、壁の4角や、お湯はりコントローラーの周りのパッキンのカビ。
ドア周りのゴムパッキンなど、なかなか取れません。
壁や天井のカビは、拭けばなんとかなるんですけど、ゴムパッキンは根が潜るので拭いただけじゃ落ちないんです。
浴室内のコントローラー周りのパッキンのカビに関しては、掃除の専門家に聞いたら全く別の発想をしてました。
取りにくいパッキンのカビを無理に取ろうとしないで、パッキンを交換したほうが安いし早いとね。
まぁ、たしかに合理的ですよね。
コントローラーは小さいから、周りのパッキンを剥がすのも簡単。
代わりに塗るのは、市販のコーキング剤なので安いし、簡単にできます。
話題のアレがすごい秘密
ネット通販のアマゾンでランキング2位の「カビトルデス PRO 防カビ剤」が大人気です。
この商品は、レビュー記事が900を超えているヒット商品です。
カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ
この商品のすごいところは、中身が液体でなくジェルであることです。
液体タイプだと、すぐ流れていって困るところでも、ジェルタイプなら流れ落ちる速度がゆっくりになるので、浸透する時間が余分にかかります。
だから落ちるんですよ。
- 浴室のガンコなカビも強力退治!
- ピンポイントで使えるジェルタイプ。液だれしないので、天井など目線より高い場所でも使いやすい。
- 窓枠のシリコン部分など結露が出来てしまったカビなどにも効果的。
- 防カビ効果約1ヶ月。
- 塩素系独特のツンとしてニオイも少ない低刺激臭タイプ。
レビューでも
前の住人が残しまくっていた風呂場の黒カビ汚れ。
私たち家族が入居する前に業者を入れて掃除してくれたとは言うものの、その汚いカビが今まで何をやっても取れず、風呂場タイムが憂鬱でした。
この商品も、せめてカビが薄くなったらラッキーかな、という程度の期待で購入し、乾いた風呂場のシーリング部に塗り置き5時間……洗い流すとカビが消えてる!?
特に効果を発揮したのは灰色のシーリングについた黒カビ。
まるで新品のようになりました。
白色についた黒カビはほんのりピンクブラウン程度に色残りはありましたが、それでも色が薄くなっていました。
それからは狂ったように、風呂場の黒カビに順番に塗っては消していきました。
もっと早くこれを買っておけば良かったと、綺麗に明るくなった風呂場でリラックスタイムを満喫しています。
とか
間違いなく期待以上の成果をくれました。
カビ退治のために様々な商品をとっかえひっかえしたのに・・・
あれほどラップとコンボでつけおいたのに・・・
クエン酸やら重曹やら調べて試したのに・・・
今年で6年目のお風呂パッキン、乾いた状態で2時間つけおいた状態カビトルデスの写真です。
その成果の凄さに「あんなに試した苦労を返して!」と叫びたくなります(笑
思わずテンション上がりました。
色々試してダメだったあなたを彼らは待っている、ありがとう・・・カビトルデスPRO
まぁ、悪コメントもありますけど、あらかたが絶賛しています。
ユーザーの声の高さが、「カビトルデス PRO 」の実力を示しています。
まとめ
今回紹介した商品は、アマゾンでも人気ナンバーワンのカビ取り商品です。
従来の液体の商品と違って、ジェルタイプなので壁面でもしっかりカビに張り付いてくれます。
効果は絶大ですよ。