全英女子オープンで42年ぶりの優勝を果たした渋野日向子プロは、先週はリフレッシュ休養をとっていました。
29日から始まるニトリレディスゴルフトーナメント2019で、どんな活躍をしてくれるのか楽しみですね。
渋野日向子プロの優勝により、若手の黄金世代にも良い意味で渋野日向子効果が現れています。
渋野日向子小樽CC入で再始動
女子ゴルフ・AIG全英女子オープンで42年ぶりの日本人メジャー優勝を果たして、凱旋帰国した渋野日向子プロですが、先週は休養のためお休みしていました。
「しっかり寝て、グータラして、この生活が毎日続けばいいなと思いました」としっかりリフレッシュした模様です。
26日に小樽CC入りした渋野日向子プロは、練習でも終始リラックスしていました。
ただ、一つ不安要素が・・・
実は4日ほど前から歯の痛みの原因が解明されていないんです。
食べるとかいうのは問題ないけど、歯を食いしばれないというのは、本場中に問題にもなりそうです。
本人も気にしていて、練習後に歯医者に向かいました。
ニトリレディスゴルフトーナメント2019
- 8月29日~9月1日
- 小樽カントリー倶楽部(北海道) / 6,650Yards Par72(36,36)
- 賞金総額:¥100,000,000
- 8/31~9/1 BSテレビ東京放送予定
渋野日向子効果で黄金世代も活性化
渋野日向子プロの活躍に刺激を受けて、黄金世代も活性化していますね。
25日、神奈川・大箱根CCで、浅井咲希プロが初日から首位を守る完全Vで、1998年度生まれ“黄金世代”の9人目の優勝を達成しました。
「(黄金世代の)みんなが頑張ってるから私も頑張れる。私にも少しくらい(優勝の)チャンスがあるかな、と思って頑張ってきた。こんなに早く勝てると思わなかったので、めちゃくちゃうれしいです」
と、喜びを語っていました。
ちなみに、イ・ボミは3位でした。
黄金世代の面々は、いい意味で渋野日向子効果を受けて、結果を出していますね。
次のニトリ・レディースには、渋野日向子プロも参戦するので、黄金世代同士で刺激し合って結果が出ると、お互いに良い効果となること思えますね。
渋野日向子効果で東京五輪枠激化
渋野日向子は、すでにJOCの強化指定選手と同様の待遇が検討されていて、一歩先んじています。
東京五輪出場枠は、「世界ランクの15位以内に入っていれば、各国最大で4人までが五輪に出場できる。」となっています。
渋野日向子が全英女子オープンで優勝するまでは、世界ランク10位の畑岡奈紗プロ(20)と17年の賞金女王で同28位の鈴木愛プロ(25)でほぼ確定と見られていました。
でも、渋野日向子プロが世界ランク14位までアップしたために、畑岡プロと渋野プロがランクを維持したままで鈴木プロがランクインすると、3人出場となります。
ということになり、鈴木プロは「国内ツアー3勝して賞金女王になれば(渋野に)追いつく」と俄然やる気を出してきています。
現在この3名が有力ではあるけど、日本人8番手の成田美寿々プロ(26)も、諦めてはいません。
はたして、どういうことになるでしょうか?
まとめ
しっかりと休養した渋野日向子プロですが、調子は良さそうなのですが歯痛がきになります。
悪い影響が出ないといいですね。
スマイル!スマイル!渋野日向子
(月刊ゴルフダイジェスト10月号臨時増刊)
¥690